歯を抜かずにすむかどうかを知りたい

高松市の吉本歯科医院の吉本彰夫です。
歯が折れた
歯が割れた
といったことで歯科医院を受診される場合
「歯を抜かなくてはいけない」と診断をお受けになることがあります。
歯を抜くということは
誰にとってもつらいことです。
吉本歯科医院では下記の3つの場合には
残念ですが歯を抜かなくてはいけないという診断になりますが
それ以外の場合は、抜かずに残せるケースもございます。
まずは、動画をご覧くださいね。
この3つの場合には
残念ながら「抜歯」になる可能性が高いです。
歯を抜かずに放置しておくと大変危険なケースです。
①歯を支えている骨が溶けている場合
歯を支えているのは歯茎ではなく骨です。歯槽骨と言います。この歯を支えている骨が溶けてなくなってしまっている場合には、土台となる支えがないわけですので残念ながら歯を残すことはできません。歯科医院で抜歯処置をしなくても、勝手に抜けてしまうケースもあります。
②歯茎よりも下の方で歯が割れている場合、折れている場合、無くなっている場合
歯茎より下の部分、骨の中で折れてしまっている歯を抜かずに放置しておくと、折れた部分から細菌がどんどん侵入してきます。折れた部分は乾かして封鎖することができませんのでどんなに薬を入れても細菌は入り放題です。折れた部分から入り込んだ最近は歯だけでなく歯を支えている骨、周辺の骨までも溶かしていきます。この状態は大変危険です。放置しておくとその歯だけでなくその歯以外の骨周辺まで大きく溶かしはじめます。お口の中の細菌は目には見えませんが確実に侵入してきています。
③歯の根が縦に割れてしまっている場合
ご自身の残っている歯の根っこが割れてしまった場合には歯を抜かずに放置しておくと大変危険です。はやめに抜歯されることをおすすめします。この歯にはは次に何か芯棒を立てようと思っても、この割れがさらに広がって、さらに周りの骨を溶かしていきますから、早く抜いてあげないと、どんどんどんどんただ歯を失うだけじゃなく骨まで失うことになりますので、これは早く除けてあげる(抜歯する)必要があります。割れた根っこから細菌が侵入し神経、血管を通りその歯だけでなく周辺の歯を支えている骨まで溶かしはじめるため大変危険な状態です。
①②③以外の場合には歯を抜かずに残せる場合があります。まずは歯科医師の詳しい診断をお受けになれることをおすすめいたします。香川県高松市の吉本歯科医院へご相談下さい。
More from my site


最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 歯が割れて激痛!抜歯する?しない? - 2021年2月17日
- 抜髄治療(歯の神経を取る治療)したところが、ずっと痛い - 2021年1月29日
- 歯の神経は取っているはずの歯が痛みだしているんです - 2020年11月26日