Contents
歯が破壊される原因
歯が壊れる原因は咬み合わせ異常
何度も同じところの被せものが壊れる、欠ける、外れる。歯が折れる、割れる、歯が揺れだした等、いろいろな症状があります。
その根本原因は「咬み合わせ異常」です。
かみあわせ異常により噛む力が限られた歯に特に集中してかかってしまい歯がつぎつぎに破壊されているケースがほとんどです。
多くの方は歯に何か症状が出た場合には、「歯をちゃんと磨かなかったせいでばい菌が入り込み虫歯や歯周病になっているんだと思い込んでおられます。
もちろん清掃不足で細菌感染が原因で症状が起こる場合もあります。
しかし、盲点となっていることがあります。それが「咬み合わせ」です。咬み合わせを無視した歯科治療は何度繰り返しても症状は再発します。歯の治療はすればするほど歯を削りますので、その結果、歯を失う時期はどんどんはやまります。
歯磨きしてるのにどうして抜歯に?
咬み合わせ専門の吉本歯科医院には「歯医者さんにちゃんと通っていたのに歯周病で歯を抜かなくてはいけなくなったんです。どうしてでしょうか?」とご相談に来られます。そう、思われて当然だと、思います。虫歯や歯周病の予防と言えば、みなさん「歯みがき」や「歯ブラシ」をイメージされますよね?
テレビCMでは「歯周病予防には○◯!」とさまざまなメーカーから虫歯や歯周病予防の商品が発売されています。細菌に対する予防であればもちろんこれらの知識だけでも予防することができます。しかし「咬み合わせ異常が引き起こす破壊的な力」による症状は、実はどんなに歯磨きを丁寧にしても治りません。
症状を引き起こしている根本原因が違うから、です。
歯医者さんに定期的に通っていたのに歯周病になった、何度も同じところが虫歯になるという方は「咬み合わせ異常」ではないか?という視点を入れて見て下さい。残念ながら多くの歯科医院では虫歯ができたら「悪い部分だけを削って治す」という治療がまだまだ一般的です。
噛む力で歯が破壊される
咬み合わせというお口全体のバランスから歯の治療を診るという発想がないため、「咬み合わせ異常」状態を見つけだし原因解決としての積極的治療を提案してくれるところが少ないことも事実です。
咬む力はみなさんが想像している以上に破壊的なものです。
男性では200キロ、女性でも100キロ近い咬む力がかかっているんです。大きいですよね?
マウスピースは歯を失いたくないすべての人に必要なもの
これは吉本歯科医院で患者さんに使って頂いている歯の破壊を防ぐ咬合安定マウスピースです。歯の破壊やすり減りを予防するものです。このマウスピース、硬い素材でできているんです。ですが、このマウスピースがわずか6ケ月もたたないうちに穴があき、割れてしまったという患者さんがいるんですね。
つまりこれは硬いマウスピースが割れたり穴があいてしまうほど破壊的な力で噛んでいるという証拠です。
マウスピースは割れたり穴が空いても修理すればいいんです。しかし、ご自分の歯が割れたり、穴が空いたらどうでしょう?修理できますか?修理できません。神経を取るか、ひどい場合には歯を抜く治療しか、ないんです。マウスピースはあなたの歯が破壊される身代わりとなってくれる重要な存在ですので必ずお使い頂きたいものです。
噛む力が男性では200キロ、女性でも100キロとお話しました。そんな力が毎日毎日、歯にかかり続けるわけです。特に咬み合わせが悪い場所にはある一点にだけ、過剰な力がかかり続けるわけです。たとえ自由診療でどんなに素材のいい強度の高い被せ物や詰め物を入れたとしても咬み合わせ異常という原因をお口の中に残したまま治療をしてしまうと近い将来必ず破壊されます。雨だれ石をうがつという言葉があります。軒先から落ちるわずかな雨垂れでも長い間同じところに落ち続ければついには硬い石に穴をあけるという意味です。たとえ弱い咬む力だったとしても毎日毎食、毎晩の歯軋りのたびに力がかかり続けたとしたら必ず破壊されていくのです。
咬み合わせ異常が原因で歯を破壊している症例①
8番目(親知らず)を抜かずに放置していたことが原因でお隣の7番目、6番目の歯がどんどん押されています。放置しておくとこんなことが起こりました。8(親知らず)の押す力は止まりません。ガンガンと7番目6番目の歯を押し続け、ついにはお隣の7番目の歯の神経を切断してしまいました。さあ、これはばい菌が原因でしょうか?違いますね?咬み合わせ異常が起こる原因をお口の中に残しておくと歯の神経を抜かなくてはいけなくなったり、歯を抜かないといけないという最悪の事態にまでなってしまうのです。
咬み合わせ異常が原因で歯を破壊している症例①
この症例も同じですね。7番目の歯が痛いということでご相談に来られたのですが原因はばい菌ではありません。8番目の歯がお隣の7番目の歯を押しつぶす力により7番目の歯の神経が圧迫されて「噛むと痛い」ということが起こっているのです。
8と赤く囲んでいる部分が親知らずです。
横に向いて生えていますね。
親知らずの手前の歯7番目、その手前の歯6番目、どうなっているでしょう?
6番目は全体写真で鼻の骨を起点にみると斜めに倒れて、かつ、上に上がっていますね。
親知らずに押し上げられているんですね。
神経の治療も受けられて何度も治療されています。
このレントゲン写真でもう一つ重要なことがあります。
それは、親知らずのすぐ手前の7番目の歯の根っこをご覧下さい。根の周囲が黒いですよね。歯を支えている骨が溶けているんです。
レントゲン写真というのは硬いところが白くうつります。
5番目の歯の根っこのあたりは歯の根の周りがまだもや~っと白くうつっています。
これは硬い「骨」が写っているんです。
しかし、7番目には、骨が、ない。
さらに6番目の根っこの7番目よりのあたりまで骨が溶けています。
7番目の歯を支えている骨が全然ないのです。
6番目の歯を支えている骨が後ろ半分すでにないのです。
ということはこの7番目の歯はグラグラに揺れています。
グラグラに揺れているので歯を抜かなければならないということです。
ほっといてもそのうち7番目は勝手に抜けます。
ほっておくと6番目も同じ運命になります。
「親知らず」を抜かずに放置しておいたために、その「親知らず」が横に押し上に押し、さらにこの7番と8番の間に溜まったバイ菌が取りきれないわけです。
ここはどんなにご自身で歯ブラシをしても、フロスをしてもばい菌を取りきること は出来ません。
歯周病とは「歯を支えている骨が溶ける病気」です。つまりこの方は親知らずが原因で「歯周病」を引き起こしてしまっているということなのです。
歯が壊れていく流れ
歯の構造で見ると、表面は「エナメル質」と言う硬いもので覆われています。
中にあるのはまずは「象牙質」です。そして、その奥深くに「神経」「血管」が有るのです。表層側には「エナメル質」という硬い部分があります。ここは一番硬い、歯でいう鎧の部分ですね。しかしどんなに硬い歯あっても、毎日毎日の力がかかり続けるとさすがに耐えきれることはできなくなってくるのです。限界がやってくるのです。歯はとても硬いものです。硬いものと硬いものが毎日ぶつかり合うわけです。上の歯と下の歯を噛み合わせて食事をしていますので、毎日毎日です。
咬み合わせ異常のまま「噛み続けている」と何が起こると思いますか?エナメル質の中には「象牙質」そして、その奥深くに「神経」「血管」が有るんですけれども、これはもう、ちびて無くなってしまっています。中の象牙質は軟らかいので、どんどんちびて磨り減っていくのです。そして、それが進行すると何が起こるか?
「硬い物を噛めなくなる」ということが起こります。
理由は、歯の表面がちびて神経にどんどん近くなってくるからです。
「噛むとしみてくる」「ズキズキしてくる」「歯が割れる・欠ける」こんな事が起こってきます。歯の強度的な問題で、残念ながら寿命に打ち勝つことは出来ない訳です。ですので私は、今は40代ですけれども、20代の時からマウスピースは使っています。それによって、歯が磨り減るのを遅らせているのです。そういう理由から、私は吉本歯科医院にお越しになる全ての患者さんには、「マウスピースは必ず装着して寝て下さいね」と、お伝えしています。知って下さいね。
歯が磨り減る
↓
噛み合わせの高さが低くなる
↓
老ける
(見た目=老人性顔貌になる)
(機能=噛めない、唾液が出ない、免疫が落ちる等)
この因果関係を、知って下さい。
毎日毎日3食後と眠る前に一生懸命歯磨きをしているのに何度も虫歯が再発する、被せ物や詰め物がすぐに取れて中が虫歯になっているという方は「噛み合わせ異常」が原因で歯がどんどん破壊されていることを知って下さい。
咬み合わせ異常により歯が抜ける
赤く囲んだ8が親知らずです。親知らずの手前の7番目の歯、上に飛び出てますよね。グイグイグイと「どけどけどけ!」と。いまだにこの「親知らず」活発です。このままほっといても7番目は抜けてしまいます。「親知らず」が原因で7番目の歯が勝手に抜けちゃうわけです。飛び出て行っちゃいます。7番目の歯は押される力によりグラグラと揺れ始めていました。最初は小さな揺れだったのです。しかし毎日毎日の押される力が噛むたびにかかることによりどんどん歯が揺さぶられるのです。
歯は畑に植わった大根だと思って下さい。黄色い部分は畑です。
似ていますよね?
大根も最初はしっかりと土に埋まっていたのですが毎日毎日横から押す力で揺れされ続けたとしたらいかがでしょう?最初は硬く埋まっていた土もだんだん揺れ始めてそのうち土から大根が飛び出し抜けてしまいますよね。歯と歯を支えている骨も同じです。歯を支えているのは歯槽骨という骨です。歯周病とは歯を支えている骨を溶かす病気のことを言います。グラグラと毎日毎日揺らす力により歯を支えている骨が溶け始め(少なくなり)ついには歯が抜けてしまうのです。
虫歯の再発、歯周病の悪化は、細菌だけが原因ではありません。咬み合わせ異常が引き起こす破壊的な力はあなたの歯を知らないうちに破壊していきます。
歯の掃除だけでは歯は守れない
定期的に歯科医院に歯のメインテナンスに行っていたのにある日突然「歯を抜かないといけません」という診断を受ける方は実は多いです。歯の掃除だけでは歯の寿命を持たせることは十分ではありません。歯の破壊に対する予防を行っていくことを合わせてお伝えしたいと思います。
歯を削らず残したい方の無料メルマガ購読募集中
知っていれば歯を削らずにすんだのに。
知っていれば歯の神経を残せたのに。
知っていれば入れ歯にせずにすんだのに。
先に知って頂くだけで歯の寿命を長くすることができる
メールマガジンを発行しています。
メルマガ登録は、無料です。