歯を削って銀歯を詰めて終了。しかし銀歯の下は虫歯菌
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。 歯が痛くなり、虫歯がひどくなってる!と慌てて歯医者さんに駆け込み 虫歯菌がある部分を削り取って、銀歯を入れて虫歯治療は終了。 「ああこれで、虫歯が治った […]
歯の神経が生きているか死んでいるかどう判断する?
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。 歯の神経が生きているか死んでいるかどう判断するんですか? とうご質問を頂くことがあります。 自分の歯の神経が生きているか? 既に死んでしま […]
歯を抜きたくない!抜歯診断を受けないために
これは吉本歯科医院で日常よくある患者さんとの会話のやりとり、です。 痛みの原因を正しく突き止めることで、将来あなたの歯の寿命を延ばします。 患者さんがお感じになったリアルな体験談です。ぜひご覧ください。 歯がしみる あ […]
どうして歯の神経を取ってはいけないのか?
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。 歯の神経を取らずにすむのであれば歯の神経はできる限り残した方がいいのです。 どうして歯の神経を取らない方がいいのか?お伝えします。 歯の神経の働き 歯の […]
歯の神経治療に通っているが1年以上通っても痛みが取れない場合
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。 歯の神経の治療で、なかなか痛みがとれないというご相談です。 歯の神経治療の種類 歯の神経の治療には2種類あります。 ひとつ目は、大きな虫歯などの理由で生 […]
歯の神経が生きてる歯が割れてしまった場合
歯の根っこは真っ二つに割れてしまっています。 この方は歯の神経が生きている歯が 割れてしまいました。 患者さんは食事のたびに電動歯ブラシで磨き フロスや歯間ブラシも欠かさずやって […]
歯の神経治療をする時は歯の頭をスパンと削り落とします。
そもそも 歯の神経治療って どんなものなんですか? とご質問をお受けします。 お話しますね。 この図をご覧ください。 歯の頭があって 歯の根っこがあって その中に神経・血管が通っています。 断面で見ますと 骨の中に 根っ […]
死んでしまった歯の神経が生き返ることはありますか?というご質問
一度死んでしまった歯の神経って 放置しておくと生き返ることはありますか? というご質問を頂きました。 一度、死んでしまった歯の神経が生き返ることはありません。 ご説明させて頂きますね。 歯の神 […]
歯の神経を取らないといけないと診断されたが専門の歯科医師の診断も診て欲しい方
香川県高松市の 吉本歯科医院の院長吉本彰夫です。 一般的な虫歯治療、歯の神経治療と吉本歯科医院の虫歯治療、歯の神経治療の違い 通常虫歯になった部分は、大きく削り取って蓋をする(被せ物をする)、という治療が一般的です。 ま […]
抜歯診断を受けた方が歯を抜かずに済むケース
吉本歯科医院の歯を抜かずに残せる条件 歯周病や虫歯が進行していて「歯を抜かなくてはいけません」と診断を受ける場合があります。 その時、この歯は本当に抜かなくてはいけない状態なのか?なんとか抜かずに歯を残すことはできないだ […]