Contents
歯の神経治療、根管治療についてのセカンドオピニオンについて
患者さんの立場で考えてみた時、
誰しも一人の先生についてずっと満足いく治療が受けられれば、それに越したことは無いと思います。
しかし、現実には、ドクターの経験、技量、考え方などが違い、
患者さんは、しばしば、この治療方針で本当に良いのだろうか?という疑問を抱くことは、少なくありません。
そうした時に、アメリカなどでは、他のドクターに意見を聴くセカンドオピニオンという方法が一般的です。
日本では、少し前まで、今掛かっているドクターになんとなく後ろめたいという気持ちもあり、なかなか治療中に他の医療機関を受診しにくいところがありました。
しかし近年、医科の分野では、セカンドオピニオン外来を新たに設ける医療機関も増えてきて、一般的になってきています。
歯科でも、このセカンドオピニオンの考え方は序所にですが広まってきていて、
この頃ではドクター自ら、患者さんに他の医療機関でセカンドオピニオンを聴くように薦める場合もあります。
※セカンドオピニオンとは、自分の診療内容等について、
担当医以外の医師に意見を求めることで、患者様自身が、自らの治療に対して最良の方法を選択する上での参考となるものです。
対象者
- 患者様本人あるいは患者様の同意を得たご家族の方(同意書,患者様との続柄を確認できる書類が必要となります。)
対象とならない方
- 最初から当院での治療を希望している場合
- 現在の主治医に対する不満や医療過誤及び裁判係争中に関する相談
- 医療費の内容や医療給付に関わる相談
- 亡くなられた患者様を対象とする相談
- 治療後の良し悪しの判断を目的とする相談
- 現在の主治医が了解していない場合
- 診療情報提供書及び検査資料を持参できない場合
- 特定の医師、医療機関への紹介を希望している場合
- 精神疾患に関する相談
- 相談内容が当院の専門外である場合
- 予約外の場合
相談費用と時間
- 時間の単位 30分/60分
- 完全予約制(予約後、当院から患者様へご連絡いたします。)
- 費用 30分 21,000円(消費税込み)
※全額自費負担で、保険適用はありません。 - 問い合わせや予約には料金はかかりません。
受診の流れ
1.セカンドオピニオン受診依頼
⇒ 吉本歯科医院(Tel 087-818-1118)
またはメールフォームからお申し込み下さい。
ご相談内容を確認の上、ご予約の日程を決めさせて頂きます。
2.ご予約の日程にお越し下さい。
お約束のお時間の5分前にお越し下さいますようお願い致します。
3.ご相談(30分単位)
治療計画などでお悩みについて、なんでも、ご相談だけ承ります。
この時に、治療は全く致しません。
<お持ち頂く書類>
◎現在の主治医からの紹介状(診断情報提供書)
◎できる限りの検査資料
4.受付後相談室/診察室に案内
5.受診(相談)
6.受付にて支払い(保険外適応)
具体的にどのようなお悩みでお越しになるかご紹介します。
☑かかっている歯医者さんで歯の神経を抜くと言われたが、抜きたくない。どうにか抜かずに治療できないか?(根管治療について)
☑歯科医院で歯の神経を抜くと言われましたが、歯の神経を抜くとどうなりますか?(根管治療について)
☑歯の神経を抜くか抜かないかは歯医者さんによって診断が違うのですか?(根管治療について)
☑歯の神経を抜く治療はどんな治療方法になるんですか?(根管治療について)
☑虫歯を削ることで、歯の神経を取らなくてはいけないことはありますか?(根管治療について)
☑自分は口の中が虫歯だらけなのですが、歯の神経が生きているかどうかもわかりません。(根管治療について)
☑歯の神経を抜いてはいけないということは、痛くても抜かないほうがいいのですか?(根管治療について)
☑歯の神経はどうやって取るんですか?痛みはありますか?(根管治療について)
☑歯の神経を取ったのに治療したところが痛いと感じるのはなぜ?(根管治療について)
☑歯の神経を抜く長所と短所は?(根管治療について)
☑歯の神経を抜かないといけない場合はどんな状況ですか?症状は?(根管治療について)
☑自分の歯の神経が死んでいるかどうかはどうやって調べるのですか?(根管治療について)
☑歯の神経を取る時は痛みがありますか?(根管治療について)
☑歯の神経に膿がたまっていると診断されたのですが、抜かないといけないですか?(根管治療について)
☑歯の神経が炎症を起こしているようなのです、抜かずに治療できますか?(根管治療について)
☑歯の根の治療に何回も通ってるが治らない
☑半年前に歯の根の治療をした歯が痛くなってきた
☑歯の神経に強い痛みがある
☑根管治療後の歯に違和感がある
上記のようなお悩みがある場合には、お気軽にお問い合わせ下さい。
香川県 高松市の歯医者 歯科 根管治療 歯の神経 治療 歯の神経を抜きたくない方 抜かないといけないと診断された方ご相談下さい 歯の神経治療 根管治療専門歯科医院 マイクロスコープ 手術用顕微鏡 根尖性歯周炎 根尖病巣 歯髄炎 歯根端切除 歯根膜炎 歯根嚢胞 上顎洞炎 歯の膿 歯根の膿歯茎が腫れる 歯がグラグラする神経を取った歯が痛い 歯根が痛い 根管治療専門歯科医師 金属アレルギーにならない歯科治療 徳島県 愛媛県 高知県 セカンドオピニオン 教えてドクター