
歯の痛みがおさまったからといってそのまま放置しておくと骨が溶けてしまいます。
神経が生きている歯で、
痛みがあったが痛み止めの薬を飲んでいるうちに
痛くなくなったので何年も放置したままでした。
や、
セラミックを被せたところが、
最初はズキズキ痛んでいたけれども、
忙しくて放置しているうちに痛みがなくなりました。
という方がいらっしゃいます。
痛みがなくなった=治った
ではないことを知って下さい。
お口の中では、恐ろしいことが起こっています。
こういったご相談でお越しの患者さんのお口の中の状態を確認すると
歯の根の穴の中で歯の神経が死んでしまっていて
今まさに腐りかけている状態になっている方が多いのです。
ズキズキと痛かった時点では
まだばい菌と歯の神経たちが戦っていたのです。
それを痛み止めの薬を飲んでしのいでいるうちに
患者さんご本人は痛みが麻痺して感じなくなっているのですが
水面下では、生きていた歯の神経が
ばい菌との戦いに敗れ死んでしまっているのです。
死んだ歯の神経は
体にとってはただの「異物」です。
異物はきれに取り除き消毒をしなくてはいけません。
しかし、放置したままにしておいたことが原因で
歯の神経を殺したばい菌たちが、今度は
その奥にある歯を支えている骨にまで到達し
一番大事な骨を溶かし始めていくのです。
痛みがあったけれども、しばらくしたら痛みがおさまった
という場合には、歯の神経が死にかかっている可能性があります。
一番悪いのは
痛みがないから、ほうっておこう
という考えです。
ご相談下さい。
- 「歯の神経を抜かないといけない」と診断された方
- 歯をもう大きく削りたくない方
- 何度も同じところが虫歯になる方
- 「歯を抜かないといけない」と診断されたが抜きたくない方
- 神経治療をしたのに痛みが何日もおさまらない方
- 歯科治療の後、口の中に違和感が残る方
- 歯の神経を取らないといけないと診断されたが専門の歯科医師の診断も診て欲しい方
歯の神経に関するご相談で、
具体的にどのようなお悩みでお越しになるかご紹介します。
☑歯医者さんで歯の神経を抜くと言われたが、絶対に抜きたくない。どうにか抜かずに治療できないか?
☑歯の神経を抜くと言われましたが、歯の神経を抜くとどうなりますか?
☑歯の神経を抜くか抜かないかは歯医者さんによって診断が違うのですか?
☑歯の神経を抜くことになったらどんな治療方法になるんですか?
☑虫歯を削ることで、歯の神経を取らなくてはいけないことはありますか?
☑口の中が虫歯だらけなのですが、歯の神経があるかどうかもわかりません。診てもらえますか?
☑歯の神経を抜いてはいけないと聞いたことがあるのですが、痛くても抜かないほうがいいのですか?
☑歯の神経はどうやって取るんですか?
☑歯の神経を取ったのに痛いと感じるのはなぜですか?
☑歯の神経を抜くメリットとデメリットを教えて下さい。
☑歯の神経、どうしても抜かないといけない場合はどんな状況ですか?
☑歯の神経が死んでいるかどうかはどうやって調べるのですか?
☑歯の神経を取る時は痛みがありますか?
☑歯の神経に膿がたまっていると診断されたのですが、抜かないといけないですか?
☑歯の神経が炎症を起こしているようなのです、抜かずに治療できますか?
上記のようなお悩みがある場合には、お気軽にお問い合わせ下さい。
香川県 高松市の歯医者 歯科 根管治療 歯の神経 治療 歯の神経を抜きたくない方 抜かないといけないと診断された方ご相談下さい 歯の神経治療 根管治療専門歯科医院 マイクロスコープ 手術用顕微鏡 根尖性歯周炎 根尖病巣 歯髄炎 歯根端切除 歯根膜炎 歯根嚢胞 上顎洞炎 歯の膿 歯根の膿歯茎が腫れる 歯がグラグラする神経を取った歯が痛い 歯根が痛い 根管治療専門歯科医師
More from my site
最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 歯の神経が生きてる歯が割れてしまった場合 - 2021年9月17日
- 歯の神経治療をする時は歯の頭をスパンと削り落とします。 - 2021年9月4日
- 死んでしまった歯の神経が生き返ることはありますか?というご質問 - 2021年8月21日